
院長伊藤直子
自宅兼クリニックを開業する眼科医の父のもとに生まれる。パイロットになるためアメリカの大学に進学するも、2001年のアメリカ同時多発テロ事件で断念。大学では準医学部コースも取っていたため、金沢医科大学医学部に編入学し医師の道に進んだ。東京慈恵会医科大学に所属し、複数の病院に勤務して豊富な治療経験を重ねる。2018年、院長に就任。甲状腺眼症を専門としている。
古き良き昭和の空間で共感を大切に傾聴
英語・中国語での診療にも対応しています
当院は、約半世紀にわたり地域の方々に親しまれてきました。縁あって3代目院長を受け継ぎ、現在は3人の医師とともに眼科全般、白内障や緑内障の診療、糖尿病網膜症・加齢黄斑変性症のレーザー治療や小手術など幅広く対応しています。診療で心がけているのは、少しでも安心して治療を受けていただけるよう、患者さんへの共感を大切にお話をじっくり伺うこと。過去に自分が受けた治療について具体的に共有することもあります。当院には、英語や中国語を話される患者さんも多く来られます。中国語は流ちょうではありませんが、不安や緊張を抱えて受診された方が中国語を聞いて安堵される様子を見ると、言葉が通じることの大切さをとても感じます。コミュニケーションを取るのは楽しいですし、お互いにきちんと理解して治療を提供する・受けることは安心につながりますよね。当院は古き良き昭和の空間が残るクリニックです。目に関するお悩み事はもちろん、お時間が許すようでしたらそれ以外のお話も聞かせてください。スタッフ一丸となり、親身になって対応します。
幅広い年代の
目のお悩みに対応
近隣の乳幼児から大人まで幅広い方が来院されます。お一人ずつ時間を取って丁寧に診察。お急ぎの場合は、臨機応変に対応します。
大学病院との
強固な連携
専門性の高い治療が必要な場合は、連携する大学病院や地域の基幹病院を迅速に紹介します。術後等の当院での経過観察も可能です。
子育て経験のある院長が
親身に対応
2人の男児の母でもある院長が、妊婦さんや子育て中の保護者に寄り添い診療します。お子さん連れの方も安心してお越しください。
些細なことも
相談しやすい雰囲気
医師やスタッフみんなで患者さんのことを一番に考える、アットホームな雰囲気のクリニックです。何でもお気軽にご相談ください。
英語・中国語などの
外国語にも対応
英語・中国語での診療にも対応しています。「言葉が通じないのでは」と不安や緊張を感じている方も、安心して来院ください。
眼科
眼科一般に対応しています。また、白内障や緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症などの治療や、網膜剥離や糖尿病網膜症のレーザー治療、小手術も行っています。より早い段階で網膜疾患診断や視野の機能評価を行うために、先進のOCT検査機器と視野検査機器を導入するなど、早期発見・早期対応にも力を入れています。
小児眼科
小児眼科に対応しています。現在子育て中の院長が診療しますので、病気のことはもちろん、お子さんにうまく目薬がさせないといったお悩みも気軽にご相談ください。「寝かせた状態で目薬を落とし、目頭につくだけでも大丈夫。少しでも目薬がしみたらOK」といったわかりやすいアドバイスを行い、親身になって対応します。
糖尿病網膜症・甲状腺眼症
糖尿病網膜症や院長の専門である甲状腺眼症にも対応しています。目の腫れや顔貌の変化が治まらないと感じている方は、いつでも相談してください。
コンタクトレンズ処方
インターネットや店頭でコンタクトレンズを購入する場合や、レンズの種類を変更する場合は、眼科で検査・処方を受けることをお勧めします。当院では視力や角膜のカーブ、眼疾患の有無、目の健康状態、涙の量などを検査し、使用の目的や環境も含めてトータルに判断し、患者さんに適したコンタクトレンズを処方します。
各種専門分野への相談にも対応
当院での対応が難しい手術や専門的な治療の場合、東京慈恵会医科大学葛飾医療センターや東京都立東部地域病院をご紹介します。また、院長は所属する葛飾区医師会で他の先生方と協力体制を築きました。眼科領域以外で気になる症状があれば、適した医師を紹介します。眼科領域だけではなく、総合的な健康をサポートします。
医療法人社団清修会 髙橋眼科医院
京成押上線 京成立石駅
京成本線 青砥駅
京成押上線 四ツ木駅
【医療情報取得加算、医療DX推進体制整備加算】
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を整備しております。オンライン資格確認により必要な診療情報・薬剤情報等を取得し、医師が診察室等で確認し、その情報を活用して診療を行っています。医療 DXを通じて質の高い医療の提供に努めています。